クルマは無事に先週納めさせて頂きました♪
翌日に名古屋引き取りや、日程の猶予が無い作業が続いて、ブログを
アップする時間がありませんでした。(無いはずはない 汗)

さて前回の作業の終了後に継続検査を受けに行き、難なくパス。

戻ってきてから、未交換だった残り3本のコイルを交換。
問題なく走れていましたが、予防整備的に交換をオススメさせて頂きました。
使える中古3本は万が一の時のスペアとして。

それが終わるとお次は・・・
ガラスのうろこ取り。
それからボディーの再コーティング。

もはや簡易コーティングの王道となっている『ワコーズのバリアスコート』
説明書通りに施工すると結構ムラになりやすい特性があるので、民間療法で色々と
施工方法が開発?(笑)されています。
一番ムラになりにくくてツヤもしっかり出る施工方法を聞いたので、やってみたくなって(笑)
軽く絞った濡れタオルに直接吹き付けるこの方法が一番良いかも?

コーティング施工後は室内の清掃を。
やっぱりどうしても気になるんですよね。。
この塗装の剥がれが。。
環境にやさしい『プロテイン樹脂塗料』という水性塗料が経年によって
密着不良を起こして剥がれてくるんですよね。

このきちゃないのがどうしても許せず。。。
土台のプラスチック部品を傷めない溶剤を使って全剥離。
ここからまた塗装でも良いのですが、手が触れる部分なので、使用して
いるうちに剥がれたり、また経年とともに剥がれてしまうのもイヤなので、
敢えての未塗装仕上げ。
塗ってないのだから当然剥がれる物もありませんしね♪


最終の仕上げは・・・
当時物の未使用フロアマット!
秘蔵っ子の登場です!


これまで5~6台?ほどミニの中古車を販売してきましたが、新品のマットは
初めてみました(笑)
当たり前ですが、キレイで気持ちいい~~

完成したクロスオーバーを無事にお届けできました!
香川県へ向かう道中、センターキャップのステッカーが飛んでいくという
プチハプニングがあり、後日部品を送らせて頂くという情けない話にも
ご快諾頂き、ほんとうにありがとうございました!

帰りは電車かバスで悩んだ結果、乗り換えなしで大阪まで帰れるバスを選択。
しっかりお土産のうどんを買い込んで帰ってまいりました。


良い出会いに感謝です!
ありがとうございました!